
真坂淳
JSBN 代表
三井住友銀行出身。現在、世界最大級のネットワークを持つBNPパリバ銀行・グローバルバンキング本部・マネージングディレクターとして、日本の大企業のグローバルビジネスをサポートする。シンガポール、ニューヨークに通算11年勤務した経験を持つ国際派。米国公認会計士。2012年7月にJSBNを創設。JSBN代表理事。

大宅達郎
JBSN 副代表
東京双和法律事務所 代表弁護士
中小企業・ベンチャー企業の支援を業務の中心とする東京双和法律事務所で、M&Aや事業再生など企業経営に影響を与える業務に取り組む。「個人が理想の実現のためにリスクを取れる社会、リスクを取る人が尊敬される社会、リスクが現実になってもリカバリーできる社会」の実現を目指している。
日弁連創業・事業承継プロジェクトチーム座長。

小宮山博路
JSBN 理事
小宮山会計事務所 代表税理士
いつの時代でも「やりたいことをやって生きていきたい」という目標設定は普遍的だと思いますが、今の時代を生きる私たちが、そのことを問い直しながら生きていく、そのようなガチな機会を得ることは本当に貴重なものだと思います。 JSBNの職業や世代を超えた多様性の中にチャンスやヒントは驚くほどたくさんあります。同じ時代を生きる仲間として、多くの方々とお会いできるのを楽しみにしています。

石井雅紘
JSBN 理事
外資系コンサルティング企業
高校年代の生徒に向き合ったサービスを多くの学校に提供できるように
努力してまいります。

井上麻里
JSBN 理事
株式会社サイバー大学
小学校4年生からメキシコとアメリカで15年間暮らした後、帰国。ソフトバンクで海外案件担当後、国立研究開発法人NEDOで経済産業省共催の国際ロボット競演会"World Robot Summit"を企画。2018年より通信制のインターネット大学「サイバー大学」で英語科目や海外連携を担当。新しいことに挑戦することや海外旅行をすることが好き。気になったらやってみるということを心がけていて、JSBNでもその楽しさを伝えたい。

唐澤圭
JSBN 理事 HR担当ディレクター
住友商事株式会社 人事部 課長代理
東京中高一貫女子校出身。数学が好きで高校2年まで理系クラスにいたが、環境経済学という分野を知り「文系でも環境問題に取り組める分野があるのは面白そう」と文転。一橋大学で環境経済学のゼミと国際交流プロジェクトに携わる。
グローバルな舞台に憧れ総合商社へ入社。人が好きなので人事部を希望し、以来15年間人材・組織マネジメントの業務に従事。
英語MBAの取得、コーチングのプロ資格取得など社外活動にもアクティブで、ネットワークには自信あり。 3歳男児の母で、「子供がいてもいろいろできる!」がモットー。 将来の夢の一つは屋久島(夫の故郷)でのゲストハウス運営。

種茂真大
JSBN 理事
外資系IT企業
社会には、誰にともなく決められた '常識' と呼ばれるルールが蔓延しています。'当たり前' や 'そういうもの' という言葉に押し込められて息苦しい思いをした経験を、誰もが持っているのではないでしょうか。けれども、そんな束縛を打ち払う価値観に出会った時、「魂の目的」とも呼ぶべき心の奥底から表象する望みを知ることができます。かつての自分と同じ違和感を抱える一人でも多くの人たちに、そんな鮮烈な瞬間を届けられるよう、全力を尽くします。

荒木裕太
上智大学
大学生となったいま、自身が高校時代にJSBNから学んだことを1人でも多くの高校生に伝え、広められるように努力します。

石井愛莉
慶應義塾大学
自分が高校生の時に必要としていたJSBNの活動をより多くの人に届け、同時に、自分も様々な価値観に触れ、人生について考え続けられるよう頑張ります。

宇井瑞希
お茶の水女子大学
大学で学んでいることとJSBNでの経験を相互に活かしながら、自分が持つ情熱を大切にして活動していきます。よろしくお願いします!

孔德湧
東京大学
ワクワク生きる人を1人でも増やせるよう頑張ります!!

小暮ほの香
社会人メンバー
幸せな社会創り
【生きている限りチャンスしかない!】 私の死にかけた経験や自給自足生活の経験から、 “生きていることの素晴らしさ”や“現代の満たされ恵まれた暮らし” のお話をこれまでしてきました。「いま生きていることに感謝して生きていきたい!」 「せっかく生きてるんだから、一歩踏み出してみようと思った!」 これからも、こんな方々が増えることに貢献していきたいです。

杉本有美
社会人メンバー
JSBNの活動を通して、様々な人の可能性を広げられるよう頑張ります。

田口祥己
社会人メンバー

竹中淳人
JSBN HR担当 社会人メンバー
株式会社iBECK - incubate the innovator - 代表取締役
今、日本は「衰退」のスタートラインに立っています。 ミレニアム世代の子供達の未来を潰して、 生き永らえている状態です。 JSBNの活動を最大化し続けることが、 衰退していく日本の未来を打開することに繋がると 個人的に考えております。 JSBNという組織体には、専任がおりません。 非常に流動性高く難度の高いものとなっていますが、 HR担当として、永続的最大化を実現したいと思います。 2050年や2100年のために、 これをご覧頂いている方のお力を少しだけ お借りしたいと思っております。 少しだけ未来の子供たちの世代のことを ぜひ一緒に考えてご支援頂けますと幸いです。

中村淑絵
社会人メンバー
株式会社シェイク
大学で教員免許・救急救命士資格取得したが、株式会社HISに入社。 「自分の仕事に誇りを持ちたい・仕事も楽しみたい」という想いから、 『イキイキと働く人が一人でも多く増えてほしい』をmissionに掲げた シェイクへ転職。「もっと早くから社会やキャリアに触れる機会があるといい」と思っているときに、共通点『イキイキ』のJSBNと出会う。 何かをやることに遅すぎることはないし、やりたいことが変わるのも 当たり前。どんな人生を歩むのか、『人生は全て自分次第』だと思います!

藤田隼也
東京大学
全国の中高生がイキイキと。 そして、それに感化された周りの大人たちもイキイキと。 結果として、日本中にイキイキ生きる人たちが増えれば良いなと思って活動しています。よろしくお願いします!

望月遥香
大学生
キャリアが多様化していく中で、「自分らしさ」を見失わないために出来る事を一緒に考えていきましょう。

村尾由香利
社会人メンバー
外資系証券会社
秘書として新卒社員からマネジメント、海外からのビジターなど幅広くサポートし続け20数年。高校生の娘がJSBN未来塾に通ったのがきっかけで、運営メンバーとなる。
JSBNとの出会いで私の人生が豊かになったように、学生の皆さんの心が動くきっかけになるようなイベントを一緒に作っていきたいと思っています!

八重樫次郎
東京大学
激動の時代だからこそ中高生には自分の将来をしっかり考えてほしいと考えています。口で言うほど易しくないことですが、精一杯サポートしてまいります。

柳田晴香
社会人メンバー
ソフトバンク株式会社

山﨑健生
社会人メンバー
BrightReach
生徒の皆さんの目の輝きが私の原動力です! 大学・就職・お金を始め経済のこと、一緒に考えていきましょう。
運営メンバー
本NPOでは、各分野の専門家である社会人スタッフ、次世代を担う多様な大学生スタッフがいずれもボランティアという形で、日々の運営業務に携わっています。
